⭐︎⭐︎⭐︎

公認心理師試験 要点まとめ⑧ 認知心理学

公認心理師試験の直前の確認に、特に重要な部分だけを抜粋した、自作ノートを公開します!自己責任の下、必要に応じてご活用ください。

ここでは、認知心理学に関連する内容をまとめています。

 

 

認知心理学

記憶

(1)記憶の過程

「記名(符号化)」⇒「保持(貯蔵)」⇒「想起(検索)」

例)「忘れた」:中央実行系がコントロール

 ①記名ができてない(入力されてない)

 ②記名されたが保持できてない(保存されていない)

 ③想起に失敗した等(読込エラー)

 

 

(2)記憶の種類

感覚記憶

一瞬だけ保持される記憶(目、鼻、耳などへの刺激)

短期記憶

(1次記憶)

数秒~数十秒保持される記憶

ワーキングメモリ(バッデリー):加齢により衰えやすい⇒前頭前野

長期記憶

(2次記憶)

一生保持される記憶

(保存量無限)

陳述記憶

宣言的記憶

顕在

(想起に意識)

エピソード記憶いつ、どこで)

意味記憶事実や概念)

非陳述記憶

(非宣言的記憶

潜在

(想起は無意識)

③手続き記憶(運動技能)

④プライミング

(先入観、無意識)

⑤古典的条件付け

短期記憶+長期記憶=二重貯蔵モデル(アトキンソン&シフリン)

感覚記憶+短期記憶+長期記憶⇒多重貯蔵モデル

 

(3)ワーキングメモリモデル

中央実行系:注意のコントロール
音韻ループ:言葉の保持、記憶

視空間スケッチパッド:視覚的な保持、記憶

エピソードバッファ:音韻ループと視空間スケッチパッドの調整

 

(4)系列位置効果

⇒系列位置曲線はU字型!

 ・最初を覚えている:初頭効果(プライマシー効果)⇒長期記憶

 ・最後を覚えている:新近効果⇒短期記憶

 

(5)その他

①メタ記憶:記憶のモニタリング

 (覚え方を変える、覚える順序を変える、思い出しやすいように工夫する等)

②展望記憶:人との約束や予定等、未来に行うことについての記憶

③回想記憶:過去の記憶

前向性健忘:覚えられない(記名障害)     

⑤逆向性健忘:思い出せない(想起障害)

⑥自伝的記憶

  例)幼児期の記憶がない⇒幼児期健忘(海馬が未発達のため)

  例)最近の出来事の想起率が高い⇒新近性効果

  例)高齢者が10~30代のころを思い出す⇒レミニセンスバンプ

    過去と現在を対比させることで、成長した望ましい自己像を維持する機能。

⑦閃光記憶:フラッシュバルブメモリー

 ⇒感情を強くゆさぶられるような出来事が鮮明に記憶される

コルサコフ症候群

 記憶障害を主症状とする、不可逆的(治らない)な認知症。ビタミンB1の欠乏で発症リスク高。

アルコール中毒も「ビタミンB1欠乏」する

 ・健忘  ・記銘力障害(覚えられない) ・見当識障害(ここどこ?) ・作話

⑨注意

全般性注意(全てのものに対する注意)と方向性注意(特定のものに対する注意)に分けられる。全般性注意は、以下の4つに分かれる。

選択的注意

多くの情報の中から、いま必要な情報だけを選ぶ

例)カクテルパーティー効果

持続的注意

注意力や集中力を持続させて1つのことを続ける

例)騒がしい状況の中でも、友達の話に注意を向け続ける

分配性注意

いくつかのことに同時に注意を向けながら行動する

例)友達と話しながら、スマホのメールチェックをする。

転換性注意

1つのことに注意を向けているときに、他の別のことに気づいて注意を切り替える

例)話している最中に、誰かに呼ばれた場合、呼ばれた方に注意を向ける

 

知覚

ウェーバーの法則

弁別閾は刺激量に比例する。

例)100と110で弁別閾(10g)なら

100gで10gなら、400gなら40g。

フェヒナーの法則

感覚の大きさは刺激強度の対数に比例する。

ウェーバーの法則に関する感じ方の違い。

例)待ち時間10分から20分になった。

2時間から2時間10分になった。

前者の方が長い気がする。

知覚の恒常性

大きさ、形、明るさ、速度等に対する恒常性

例)形の恒常性⇒網膜に映る像の大きさが変化しても、知覚上変化しないこと

反転図形

1つの図から2つ以上の形を見出す

ルビンの壺、

仮現運動

運動が生じていないのに、動いているように見える

踏切の警報機/パラパラ漫画

自動運動

暗所で光点を凝視すると、その光が動いているように見える。

 

誘導運動

周囲にあるものが動くと、止まっているものが動いているように感じる

止まっている電車の窓から、動いている電車をみると、自分が動いている感覚に

運動残効

動いているものをしばらく見たのち、止まっているものをみると、動いているように見える。

滝の周囲の岩。岩が滝を昇っているように見える。

マガーク効果

視覚情報>聴覚情報

腹話術

明順応、暗順応

明るい⇒錐体細胞 暗い⇒桿体細胞

 

 

ここまでです。お疲れさまでした!

事例問題は確実に抑えましょう!

 

 

他のページ

1.要点まとめ➀ 公認心理師

t-mild.hatenablog.com

2.要点まとめ➁ 産業分野

t-mild.hatenablog.com

3.要点まとめ③ 医療分野

t-mild.hatenablog.com

4.要点まとめ④ 司法分野

t-mild.hatenablog.com

5.要点まとめ⑤ 教育分野

t-mild.hatenablog.com

6.要点まとめ⑥ 福祉分野

t-mild.hatenablog.com

7.要点まとめ⑦ 学習心理学

t-mild.hatenablog.com

8.要点まとめ⑧ 認知心理学

t-mild.hatenablog.com

9.要点まとめ⑨  発達心理学

t-mild.hatenablog.com

10.要点まとめ⑩ 社会心理学

t-mild.hatenablog.com

11.要点まとめ⑪感情・人格

t-mild.hatenablog.com

12.要点まとめ⑫  ストレス

t-mild.hatenablog.com

13.要点まとめ⑬ 心理アセスメント

t-mild.hatenablog.com

14.要点まとめ⑭  脳 

t-mild.hatenablog.com

 

15.要点まとめ⑮  精神医学  

t-mild.hatenablog.com

16.要点まとめ⑯  薬学・生理学 

t-mild.hatenablog.com

試験勉強、頑張ってください!!

 

 

プライバシーポリシー お問い合せ